水位線
asama_logo2
  • HOME
  • 酸素生成器の特徴
  • よくある質問
  • 安全性について
  • 使用方法
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ

ポータブル酸素生成器

Portable Oxygen generator

アウトドアや登山やスポーツ、血中酸素濃度低下時の常備に

scroll

世界初!水でつくる酸素

World's first

携帯酸素生成器「ASAMA」は、これまでとは全く違う新しいタイプの酸素吸入器です。

あらかじめ酸素が入っているのではなく、当社が開発した特許申請中の新技術により、専用ボトルの中に水と生成剤を入れるだけでフレッシュな酸素を発生させることができます。

さらに、生成器は酸素ボンベなどの使い捨て容器と違い、繰り返し使用することができます。

再度使用するときは生成剤を買い足すだけなので、ランニングコストが安く、ゴミもほとんど出ません。

お財布にも環境にもやさしい製品です。

スポーツの前後、登山、仕事などのストレス時、ハードな勉強、眠気の解消など、さまざまなシーンでお役立てください。

製品写真
ic_economy

圧倒的な経済性

ASAMA本体は5年以上使うことができます。

その間、酸素生成剤を買い足すだけでいつでも新鮮な酸素を作ることができます。

酸素吸引一回あたりのコストが圧倒的に安く済みます。

ic_bicycle

どこでも持ち運べる

ASAMAの生成器本体はプラスチック製でたったの150g。

生成剤と水さえあれば酸素が生成されるので電気や電池は必要ありません。

金属缶のように気圧や温度を気にする必要もありません。

ic_asama_manual

入れるだけの簡単作業

ASAMA本体に水と酸素生成剤を入れるだけの簡単作業。

わずか10秒ほどの作業で新鮮な酸素が10~15分発生します。

酸素は水を通すので湿度が高く喉にやさしい酸素です。

ic_environment

環境にやさしい

ASAMA本体は洗って繰り返し使用できます。

使用年数はなんと5年以上。

ゴミとして出るのは生成剤の小袋のみ。

廃棄物が少なく環境にやさしい製品です。

readmore

ASAMAを持ち出そう

en-copy

ペットボトルと同じ大きさ。だから自転車やジムのドリンクフォルダーにもフィット。

  • scene1
  • scene3
  • scene2
  • scene4n
  • scene5
  • scene6
  • scene7
  • scene8
  • scene9
  • scene10
  • scene11
  • scene12

NEWS お知らせ

2021.09.28

ASAMAウェブサイト公開しました。

お知らせ記事一覧

取り扱いについて USER'S MANUAL

ご使用になる前に、製品に同封されている「取り扱い説明書」2ページの「安全にご使用いただくために」欄を必ずお読みください。使用方法についてはこちらのページでご説明しています。動画でもご覧いただけます。

取り扱いについて
ASAMA手順

お問い合わせ CONTACT

携帯型酸素生成器ASAMAへのお問い合わせは、下記よりお願いいたします。できるだけ迅速に返信させていただきますが、内容によっては返信が遅れることもございますことをご承知おきください。お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

お問い合わせ
ASAMA製品写真
ASAMAロゴ

株式会社ケー・アイ・エス

[本 社] 〒384-2206 長野県佐久市茂田井2987-8

Tel.0267-53-8840 Fax.0267-53-3315

  • HOME
  • 酸素生成器の特徴
  • よくある質問
  • 安全性について
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright© KIS INC. All rights reserved.